商品を売らない戦略!?「売りたいなら売るな!」とは?

ユウナです^^

今日も私のブログをお読みくださって、ありがとうございます!

愛してます!

さて、昨日はLさんのライブ配信の日でした。

「売れる広告と売れない広告の10個の違い」というお話をして頂いたのですが、 私が1番印象的だったのは、「商品を売らない戦略」という話です。

商品を売らない戦略って?

普通、商品を売りたいと思ったら、その商品のメリットやベネフィットについて話しますよね。

「この商品にはこんなメリットがあって、これを使えばこんなことができて、あなたはこんな風になれますよ。」 みたいなことを話すと思います。

おそらく、コピーライティングを学んでいる人ほど、「どう商品を売るか?」 「どんな切り口で商品を売っていくか?」と言うことを考えるはずです。

でも、Lさんのデータによると、そういう売り方よりも、「商品を売らない戦略」をした方が「売れる」そうです。

と言うのも、商品を売ってしまうと、それは結局は売り込みになってしまうからですね。

どうしても売り込み臭が漂ってしまうんです。

そうなると、お客さんは買ってくれなくなってしまいます。

・・・じゃあ、どうするのか?

商品を売る代わりに、「〇〇」や「△△」を売るんです。

この続きは、バイブルサイトでお読みください^^

今日のこの話が少しでもあなたのお役に立てていたら嬉しいです^^

それでは、また次回^^

コメントを残す