人生が大きく変わる前提条件「生きていることは当たり前?」

ユウナです^^

今日も私のブログをお読みくださって、ありがとうございます!

愛してます!

さて、毎日毎日何かしらの犯罪、事件が起こっていますが、川崎で起きた殺傷事件は本当に怖いですね。

被害にあった人や子ども達は、どんなに怖い思いをしたのだろうかと考えると、本当に切なくなりますし、心が苦しくなります。

ニュースを観ながら、あまりにも苦しくなってしまったので、途中で観るのを止めてしまいました。

赤の他人の私でさえそうなのですから、亡くなった方のご家族やご親族、ご友人や関係者の方々などは、計り知れないくらい苦しい思いをしていると思います。

交通事故も含め、本当にこういう怖い事件というのは、いつ起こるか分からないものですよね。

いつ何時自分が巻き込まれるか、自分の大切な人が巻き込まれるか分からない。

だからこそ、本当に怖いなと思います。

でも、私はこういう事件が起こった時に、怖いで終わらせずに、必ず自分の生活を振り返るようにしているんです。

「もし仮に今日、私が死ぬとしたら、私は後悔しないだろうか?」

「もし仮に今日、子ども達や旦那さん、両親が死ぬとしたら、私は後悔しないだろうか?」

と考えるんですね。

生きていることが当たり前だと思っていると、自分が死ぬ事や大切な人が死ぬ事なんて考えもしませんが、こういう怖い事件が起こると、

「生きているって当たり前じゃないんだな」

「生きているだけで奇跡なんだな」

って思うんです。

災害なんかでも、そうですよね。

いつ何時自分の身に降りかかって来るか分かりませんし、いつ何時自分が、自分の大切な人が、命を落とすかも全く分かりません。

だからこそ、私は、誰がいつ死んでもいい様に後悔しない人生を歩みたいと思っています。

私が一番後悔したくないのは、大切な人に、私の想いを伝えられない事です。

自分が何を成し遂げたか?とか、どんなものを手に入れたか?とか、どんなことを経験したか?という事よりも、大好きだという事、愛しているという気持ちをきちんと伝えられなかった時に、私は一番後悔すると思います。

なので、感謝の想いとか、愛しているという気持ちは極力毎日伝える様に意識しているんですね。

例えば、旦那さんには毎日「愛してるよ」と伝えていますし、子ども達にも毎日寝る前にこう伝えています。

今日も元気でいてくれてありがとう。
大好きだよ。愛してるよ。
明日も元気に会おうね。
生まれてきてくれてありがとう。

私の想いは言葉だけでは伝えきれませんが、伝えないと私は絶対に後悔すると思っているので、毎日こうして言葉にして伝えています。

仮に、喧嘩をしたりして、感謝とか愛とか伝える気分じゃないなと思ったとしても、

もしこのまま喧嘩したまま、どっちかが死んじゃったらどうする?

と考えると、素直に「ありがとう」とか 「愛してる」という言葉を伝えることができるんです。

人生が大きく変わる前提条件

・生きていることを当たり前だと思うか?

・生きていることは当たり前じゃないと思うか?

このどちらを前提にするかによって、人生(とる行動)は大きく変わってくると思います。

どちらが正しいとか、こういう考え方をしないといけないという事ではありません。

大事なのは、「自分がどんな人生を歩んでいきたいのか?」です。

・生きていることを当たり前だと思う人生
・生きていることは当たり前じゃないと思う人生

あなたはどちらの人生を歩んでいきたいですか?

ぜひ考えてみてくださいね。

今日のこの話が少しでもあなたのお役に立てていたら嬉しいです^^

それでは、また次回^^

コメントを残す